【愛犬と暮らす家】×【木のリノベーション】間取りのビフォーアフター|News & Topics|柏市の設計事務所「木の家設計室 アトリエ椿」 古民家リノベーション

【愛犬と暮らす家】×【木のリノベーション】間取りのビフォーアフター

2021/01/27

昨年12月に工事が終了した松戸市の戸建てリノベーション、【愛犬と暮らす家】の間取りのビフォーアフターについて書きたいと思います。

 

写真はこちら→

【愛犬と暮らす家】×【木のリノベーション】のやさしい住まい 

 

インスタグラムでも使った材料名など解説をしています。

https://www.instagram.com/yuki.kasahara.125/?hl=ja

 

ご夫婦2人でお住まいのO様邸。60代のご夫婦です。

ご相談の内容は、【老後も見据えて暮らしやすい家】にすることと、これから迎える予定の【愛犬(小型犬)が過ごしやすい家】にすることでした。

 

実際に訪問してみると、2人の息子さんも独立されスペース的には余裕があるはずが、収納が少ないのでものが溢れた印象になってしまうこと、危険を感じるほど急な階段を上り下りしなければならないことなど、解決すべき課題も見えてきました。

 

【老後も見据えて暮らしやすい家に】

左がビフォー、右がアフター

〇バリアフリー

間取りを変更するにあたり、まずは急な階段の位置を変え、ゆったりと登れるような新しい階段を設置しました。

各部屋の入口は全てドアから引戸に交換してバリアフリーに。

 

トイレも幅3尺(910mm)の標準的なものだったのを幅を拡げて、手洗いを付けています。

 

〇収納